fc2ブログ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kakeiansin

Author:kakeiansin
職業:
ファイナンシャルプランナー
  2008年からFP事務所開業
年令:40代

ブックマーク
My Yahoo!に追加 Add to Google

年末年始のご案内

 早いもので今年も残すところあと1週間、内容のある記事を書くと盗用を目的とする社会人不適格者が見に来るので更新しない方針にしたところ、案の定困り果て、空想の世界に入り出しました。
 自分のできないことはやらない方が良いのですが世襲せいだと能力に関係がなくさせられるようで、読解力も乏しく常に間違いを起こす人達には教えるだけ危険でムダなのです。

 このような本来関係のない話はさておき本題へ


             今年は12月28日まで

             新年は1月4日から

になります。

 
 読んで下さった皆様にとって来年が良い一年になりますよう願っております。
スポンサーサイト



今日から7月

 今日から7月で夏の始まりですが、更新のついでバックの絵柄を変更しようかと見ていたら冬のままだったのには我ながら驚きました。
 さて今日は日銀短観と路線価、他にも6月中に発表されていることが多い指標の発表が重なっており、景気は停滞気味の印象を受けます。
 今日は朝から暑い日ですが、事務所ホームページを更新しようとしたところ、パソコンを開いたところ途中で電源が落ちるので冷えた時間を見計らって更新しようと思います。
 
 パソコンは熱に弱く、パソコンの中のホコリを掃除をして冷やせる状態にしておかないとパソコン内のCPUが発熱しやすくなって、パソコンの中でCPU等の異常な温度上昇を感じると勝手にシャットダウンしてします。
 この現象が頻繁に起きるとパソコンの寿命だそうで、パソコンの寿命は一説には5年程度と言われています。
 その間にOSが変わり、ホームページの内容が字から写真込み、写真込みの字から動画も、と新コンテンツが誕生すると使用するボリュームが大きくなる毎にパソコンのキャパシティーを超えていくと大事に長持ちさせるつもりで買ったはずのパソコンがある日を境に突然古いパソコンに変身し、ハードディスクの空き容量の不足、メモリの不足が起き、どんどん使い物にならなくなっていくので買うタイミングによってはもっと寿命が短い場合があります。
 パソコンを使えば、新たな費用がOSのみやパソコンのみで済むのなら良いのですが、当然プリンターなどの周辺機器との接続があり、パソコンと動きを連動させるためにはソフトが必要で、そのソフトもある世代のOSのみで新世代のものはなしというものもあり、OS製作会社の都合のみで変えられるとたまったものではありません。
 最後になりますが、パソコンよりもプリンターの方が有能でどうしたら粗大ゴミにならずに済むか現在思案中です。


 
 
 
 

新年度

 ヘンな集団が盗用の対象にしているので更新を控えていたらなんと今年初となりました。
 今日から新年度ということで入社式の会社も多いことだと思われます。
 当事務所周辺の桜の木もようやくピンクっぽいつぼみが出てきました。
 その一方で値上げされるものも多く、一つだけなら気にしなくても良い程度の値上げ、生活全体で値上げが起きるとお金に困ることがますます増えて行き財布のひもを閉じてしまうことも増えてしまいます。
 今日も日銀短観が発表され、設備投資は増えて良い傾向とコメントした政府関係者もいましたがここまで文を読めばわかる通り、買わないのに作る準備をするということです。
 
 家計で例えると
 乗らないのに買ってしまう車、使わないのに新製品だからとかってしまうPC関連用品などなど

 こんな事が起きると大変ですね。
CATEGORY:マネー

THEME:マネー | GENRE:株式・投資・マネー

無駄なものは捨てる

 早いもので今年もあとひと月
 やって来る案内が来年の手帳、カレンダーとすっかり年末となりました。
 ブログを書いても客でもない判断力のない大人が当ブログやホームページに書いたワンフレーズを真似てマスコミを通して成功者のつもりで使うのでほっておいたのですが、考える力のない人間が人の上に立とうとすると全く意味のないところまで真似るので更新するだけ無駄なのでしませんでした。
 Windowsも秋に新しいものが出るということで、夏の初め頃からPCのシャットダウン時にいつまでも終わらないしつこいアップデートが始まり、おかげでPCの調子が悪くなり、一度OSをインストールし直さなくてjはならない状態になりました。
 結果的に自動的に更新しないようにしましたけど仕事の邪魔になるものはいらないですね。
 何のための文明の利器なのでしょう?
 
 いらないものの判断に困ったらご相談下さい

何のための相談?

 季節の区切り目、7月から夏となりますが、1日に政府関係の機関から日銀短観、路線価が発表され、景気が回復している事になっているそうです。
 実感としてあるのは周辺の店が減って、高齢者向け施設が増えて、公的機関が買い続けて株価が上がったことぐらいですが。

 そんな中で最近の相談依頼者の傾向としてあるのは、
関係者に言われた一言が気になって相談に来てみたものの、
自分の思い通りの結論が出ないと不満を漏らす相談者が目立ちます。

 どうやら自分の相談する事実を把握しないまま当方に「自分が正しい」と太鼓判を押してくれるものと思い込んで相談にやって来ているので、
自分の理想とする結論だけを求め、こちらから質問への回答を拒否するといった具合です。

 こちらから質問するのは相談事項の状態をできるだけ正確に把握するために必要なことだからしているのですが、恥ずかしくて言えないのか答えることなく話を切ってしまいます。
 そうなると正確な情報がないのでこちらの結論も一般的な話しにとどまるのですがそれが不満なようです。
 この手の方はどうやら何件も同じ事を聞いて回っているようで、まだ話し足りないと感じると前に相談した他の業者の担当者の不満も言い出すのですが、自分の理想の答えだけを求めているので誰とも話がかみ合わずにいつまで経っても答えが出ない、これでは何度どこへ相談しに行っても有効な回答を得られません。

 まず会話が成立しないことには何とも答えようがありませんし、何軒回っても満足のいく回答が得られないせいかイライラして脅迫的な言葉や態度を取っても何も解決しません。
 相談の本来の目的は、「自分が知らない、悩んでいる事を解決して将来に活かすため」です。

検索フォーム
QRコード
QRコード
株価チャート(簡易版)
by 株価チャート「ストチャ」
ブロとも申請フォーム